茨城町商工会は、地域の「総合経済団体」として、豊かな地域づくりと商工業の振興のために、様々な地域振興事業に取り組んでいます。
いばらきまちしょうこうかい
茨城町商工会
〒311-3156 茨城県東茨城郡茨城町奥谷33-1
https://www.ibarakimachi.or.jp
Eメール:info1@ibarakimachi.or.jp
お気軽にお問合せください
029-292-5979
F A X | 029-292-6169 |
---|
商工会は、主として町村における商工業の総合的改善発達を図るとともに、社会一般の福祉の増進に資することを目的として、法律に基づき設立された「特別認可法人」です。
商工会は、全国市町村に2,800余りが設立されており、商工業者の経営支援や地域の活性化を図るための様々な活動を行っています。
商工会は、経営改善普及事業と地域総合振興事業の主に2本柱の事業を行っています。
商工会が行っている「経営改善普及事業」とは、小規模企業の経営や技術の改善発達を図るための事業で、経済産業大臣の定める資格を持つ経営指導員などが、金融・税務・経営・労務などの相談や指導に従事するとともに、商店街の近代化やむらおこし事業など、地域の活性化のために様々な取り組みを行っています。
この事業には、国と都道府県の補助金が交付されており、秘密厳守にて相談指導にあたっていますので、安心してご相談ください。
商工会は、地域の「総合経済団体」また中小企業の「指導団体」として、豊かな地域づくりと商工業の振興のために、様々な地域振興事業に取り組んでいます。
茨城町内で商工業を営む個人および法人企業並びに商工会の趣旨に賛同する団体等で理事会の承認を得た方がご加入いただけます。
現在、町内商工業者等のおよそ7割の768名(2024年4月1日現在)が商工会に加入しています。また、商工会は、小規模事業者に上記のような相談・指導を行い、国・県・市町村から補助金を受けています。ぜひ、商工会に加入して、その特典を利用してください。
茨城町商工会館
所在地 〒311-3156
茨城県東茨城郡茨城町奥谷33-1
TEL 029-292-5979
FAX 029-292-6169
会員数 768名(2024年4月1日現在)
会 長 関根 敏政
茨城町商工会ではWiーFiフリースポットが無料でご利用になれます
第14回ひぬまあじさいまつり
期間 令和6年6月15日(土)~7月15(月)
場所 涸沼自然公園
★7月7日(日)10:00~17:00は、
ふれあいマーケット開催
2024年の「広浦あんばさま」は中止となりました。
広浦大杉神社での祭礼だけ行われます。
あんばまつりはこちら
お電話でのお問合せはこちら
029-292-5979
029-292-6169
茨城町商工会のQRコード